指先から心をポジティブに!ネイルがもたらす心理的効果を解説

メイクの中で唯一、自分で常に見ることができる「ネイル」。

ふとしたときに彩られた指先を見ると、気分が上がりますよね。

実はネイルで気持ちがポジティブになることは、科学的に証明されているんです。

この記事ではネイルがもたらす心への効果を解説します。

指先に色をのせるだけで、あなたの日常がより鮮やかになりますよ。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

1. ネイルで心が健康に!研究で明らかになった2つの効果

日本メナード化粧品株式会社の総合研究所が行った研究では、ネイルカラーが私たちの心に良い影響を与えることがわかりました。

ネイルカラーを塗ると、気持ちが明るくなったり、ストレスが和らいだりする効果が確認されたのです。

ここからは、それぞれの効果をもう少し具体的に解説します。

1-1. 効果① 気持ちがポジティブになる

研究では、ネイルカラーを使用すると気持ちにポジティブな変化が起こることが明らかになりました。

具体的には、ネイルを塗る前と後で心の状態を調べたところ、「気分が上がった」「心が躍る」という変化が見られたのです。

さらに、自分の好きな色と初めて選ぶ色、どちらも同じく心にポジティブな影響を与えることも確認されています。

1-2. 効果② ストレスが軽減される

同研究でおこなわれた別の検証では、ネイルカラーには倦怠感やストレスを和らげる効果もあることがわかりました。

好きな色のネイルを塗って、パソコン作業をしてもらったところ、何も塗っていない時と比べて倦怠感を感じにくくなることが確認されたのです。

また、その間の脳の血流を調べた結果、血流の量にはあまり変化がなかったとのこと。

通常、ストレスを感じると脳の血流が増えるので、ネイルカラーがストレスを軽減する助けになったと考えられます。

2. ネイルは瞑想であり脳トレであり、マッサージでもある!?

ネイルには、気持ちをポジティブにしたり、ストレスを軽くしたりする効果があるといわれています。

しかし、実は「ネイルを塗る」という行為そのものにも、体や心に良い影響が期待できるのです。

まるで瞑想や脳のトレーニング、さらにはマッサージのような効果もある「ネイルを塗ること」の魅力を、一緒に見ていきましょう。

2-1. セルフネイルで心が落ち着く

ネイルを塗る作業には、「心を落ち着かせる効果」が期待できます。

ネイルは小さな爪に、小さなハケで色を塗る作業。きれいに仕上げるためには、それなりの集中力が必要です。

現代に生きる私たちの頭のなかは、SNSやメディアからの情報でごちゃごちゃと散らかりがち。

そんなとき、ネイル作業に集中することで、頭の中にあふれた情報や思考をリセットさせる効果が期待できるのです。

ネイルを楽しむ時間は、まるで瞑想や写経のように心を整えるひとときかもしれませんね。

2-2. セルフネイルで脳が活性化する

セルフネイルには「脳トレ効果」があると言われています。

皆さんがメイクするときに使う手は、多くの場合が利き手ですよね。きれいに仕上げるために、使い慣れた手で作業することがほとんどでしょう。

しかし、セルフネイルは例外です。

自分の利き手の爪にネイルカラーを塗ろうとすると、どうしても利き手とは反対の手を使わなければなりません。

非利き手を使うことは、脳のあまり使われていない部分を活性化させ、血流を増やすといわれています。

これが、脳の働きを良くする助けになるのです。

2-3. ネイルサロンは心身の緊張がほぐれやすい場所

ネイルサロンでのネイル施術は、体の緊張をほぐすのに役立つことがあります。

他人から手に触れてもらうことは、化粧療法や介護で使われる「脱感作」という方法に似ています。

脱感作は、顔に触れられるのが苦手な方に対して、指先から腕、肩、頬と順に触れていくことで緊張をほぐしていく方法です。

私たちの体は、知らず知らずのうちに緊張していることが多いもの。

古くから「手当」という言葉があったり、近年注目されている「タッチセラピー」があったりするように、人との触れ合いには心を癒す効果が期待できます。

ネイルサロンではネイリストとの相性も大切ですが、手を丁寧にケアしてもらうことで、心身をリラックスさせられる可能性があるのです。

3. まとめ|心の元気をネイルから取り戻そう!

ネイルカラーやネイルを塗ることには、心を明るくしたり、心身をリラックスさせたりする効果が期待できます。

ネイルはデザインや色に関係なく、私たちを元気で落ち着いた気持ちにしてくれるセルフケアのひとつです。

気持ちが沈んでいたり、メイクやおしゃれに対する気持ちが湧かなかったりするときは、思い切って爪を彩ることから始めてみませんか?


【参考】

指先から広がるポジティブなエネルギー:メナードのネイル研究を探る | Fashion Tech News

ネイルカラーによりパソコン作業中のストレスや倦怠感が軽減|主な研究|研究・商品開発|【日本メナード化粧品株式会社】

イライラしている時、ネイルを塗り始めると心が落ち着くのはなぜなのか?|大塚製薬のエルシリーズ| 大塚製薬 ジュレ

ネイルでストレス解消!? 爪のおしゃれとメンタルヘルスの意外な関係を専門家が解説。 | Vogue Japan

資生堂の化粧療法|ライフクオリティービューティーセミナー|資生堂

脱感作・リラクゼーション | はじめよう!やってみよう! 口腔ケア:

心を癒やし、絆を深める「手当て」の不思議な力! | サワイ健康推進課