リスナーさんからのお声をご紹介します!
いつも楽しく拝聴しています。聞いているだけだとわかりにくいことも、ホームページを併せて拝見することでよく分かります。さすが、目の健康を気遣う企業だけかって、視覚情報の重要性をよく分かっていらっしゃるなと感心しています。ラジオ放送だけでなく、LINEなどいろいろなSNSでも情報発信をしていて、老いも若きも情報を得られます。また、企業からの消費者への一方的なメッセージだけではなく、それぞれの媒体の良さを生かしながら、企業と顧客との間に双方向なコミュニケーションを本気で図ろうとしていることも素晴らしいことだと思います。コストはかさみますが、顧客からの信用・信頼は簡単には得られないものです。今後も、この番組に期待しています。長文にて失礼しました。
(50代/男性/宮城県)ジュンジュン
皆様からのお声を募集しております!ぜひラジオを聴いて感想をお送りくださいね。
投稿はこちらから
『超一流の凡人力』読者の感想をご紹介♪
■同世代に共感してもらいたい。
松浪専務はこの本を通して、同世代(40~50代)にも共感してもらえたら嬉しいとおっしゃっていました。今、若手がどんどん才能を発揮し、起業などをおこなっています。
そんな天才にどうついていくか、支えていくかのヒントになればと思っています。
自分の常識、固定観念はやっかいで、変化を求める天才についていくには、プライドを捨て去って一緒にやっていくことが大切。
そして、仕事はロジカルに進めることが大切だが、疎かになりがちな「人との契り」は大切にすることを忘れてはいけないとおっしゃっていました。
■角谷さんは松浪専務のことをどう思っている?
「松浪専務は基本反対しない。どんなこともできる方法を考えてやってくれている。嫌なことを率先してやってくれてありがたい存在。」とおっしゃっていました。
経営者がいかに仕事しやすい環境をつくれるか。信用できると思えたら仕事がやりやすいですよね。
ぜひみなさんも書籍『超一流の凡人力』読んでみてくださいね。
こちらの本は、わかさ生活のサイト、Amazon、全国の書店で販売中です。
ご購入はこちらから
健康マニア・角谷さんの健康になれるお話
今回は、引き続きパッション松浪さんに出演いただき、「ブルーベリー農園視察」について語っていただきます。
松浪さんは実は今色々な農園に視察に行っています。
先日は北海道の農園にも角谷さんと一緒に行かれていました。
詳しくはこちら
一番惹かれたのはブルーベリーのジュース。
1本4,000円もしますが、有機100%のジュースです。
しかし、お値段以上に美味しい(笑)。
松浪さんは、岐阜に出張する機会があり、岐阜にある農園を調べて行ってきたそうです。
http://blueberrygifu.com
こちらの農園は2016年に開園され、伊藤正覚(まさき)さん、伊藤友紀(ゆき)さんのご夫婦2人で経営されております。
開園のキッカケは正覚さんが学生時代に園芸を学んでおり、前職の花屋でブルーベリーの育て方講習をしていたことから、ブルーベリーの魅力に引き込まれて30歳の時に脱サラしご夫婦で開園されました!
こちらの農園では約1,000本の苗木と約140種類のブルーベリーを栽培されており、収穫高は約2tとの事でした。 6月〜8月に掛けて収穫される果実は、農園でのブルーベリー狩り体験を始め、果実の販売、併設するカフェでブルーベリーをふんだんに使ったエスプーマかき氷やスムージー、ジュースなどで提供されるそうです。中でもエスプーマかき氷(泡のような氷)目当てで来園されるお客さんが多いそうです!
みかんならいろんな種類があって産地がありますが、実はブルーベリーにもたくさんの種類があります。ただそれはあまり伝わっていません。
わかさ生活では、ブルーベリーの農家の方達のお手伝いをし普及させ、ブルーベリーの魅力を伝えたいと思っています。
ちなみに、ご飯に入れて炊いたら美味しく綺麗な紫色のご飯が作れます。
(現在開発中)
栗ご飯が甘くて美味しいようにブルーベリーも美味しく炊くことができます。
固定観念を持たず色々なことに挑戦していくことが大切。
これから可能性がどんどん広がっていくのが私たちも楽しみです。
今回もクイズのプレゼントがあります!(クイズの内容はぜひラジオで!)
今回のプレゼントは書籍「超一流の凡人力』です。
合計で20名様にプレゼントします!
パッション松浪のサイン入りで合計で20名様にプレゼントします!
聴き逃してしまった方はradikoもしくはVoicyで確かめてくださいね。
応募は下記からお願いします!
RADIO QUIZラジオクイズ
ラジオでお伝えしたクイズの答えはこちらから
リスナーのみなさまからのご応募お待ちしてます!
第129回目の
クイズ
応募締め切り:6/30(日)
おハガキでも受付中!
〒600-8008
京都市下京区四条烏丸長刀鉾町22
わかさ生活ラジオ係
※当選に関するお問い合せには一切お応えしておりませんのでご了承ください。
わかさ生活ラジオTUBEチャンネル登録お願いします!