新しいアナウンサーさんと座談会
なごみんが2人目の出産で当分の間産休に入られます。
その間、新しく担当してくれるアナウンサーさんはKBS京都アナウンサーの佐藤彩加(さとうあやか)アナウンサーです。
今回のラジオは、角谷さん、伊藤さん、海平さん、佐藤さんで座談会を繰り広げています。
ぜひラジオで聴いてくださいね!

大学を卒業後山形テレビのアナウンサーに。昨年の9月にKBS京都に転職。
【現在】
<テレビ> 『きょうとDays』キャスター(月・火)
<ラジオ> 『さらピン!』パーソナリティ(水)
『妹尾和夫のパラダイスKYOTO』(金)などで大活躍中。
今年1月に山形テレビの元同僚(先輩)アナウンサーと結婚。現在30歳。
大学時代はダンスに夢中。 山形時代、ラーメンのロケで1日に5つのお店のラーメンを完食。
【趣味】
踊ること。食べること。ラーメン大盛にミニ丼をつけること
ASMRの動画 (そしゃく音など)を見ること。映画鑑賞。神社仏閣巡り始めました
【資格・特技】
無限に食べ歩きできる胃袋。アイドルなどのダンスコピー
妊娠中にも梅雨の時期の体調管理は大切。積極的に摂ってほしいものは…
妊娠中に意識して摂ってほしい栄養素をご紹介します。
・葉酸 胎児の神経管閉鎖障害のリスクを下げる効果。緑黄色野菜、大豆、 ナッツ類
・鉄分 血液を生成するのに不可欠な栄養素。レバー、赤身の肉、アサリ、ほうれん草
・カルシウム 胎児の骨や歯の形成に不可欠な栄養素。牛乳、チーズ、小魚など
・食物繊維 妊娠中はホルモンの影響や子宮の大きさで便秘になりがち。玄米、野菜、果物など
その他、ビタミンB群(ビタミンB6、ビタミンB12)も妊娠中に重要な栄養素です。
亜鉛、マグネシウムも妊娠中に不足しがちな栄養素
※たんぱく質は胎児の成長や血液の生成に不可欠です。
妊娠中はたんぱく質の必要量が増えるため、積極的に摂取しましょう。
肉類、魚介類、大豆製品などに多く含まれています。
これらの栄養素は、胎児の発育や母体の健康維持に重要な役割を果たします。
また、梅雨時期の〝重だるさ〟を予防する食べ物をご紹介します。
湿気による不調は胃腸が弱っている時に起こりやすいです。
※胃腸を弱らせる食材とは
アイス、ジュース、ビールや生もの(刺身、生野菜、果物など)、甘いもの(お菓子、砂糖たっぷりの飲み物など)です。
不調を感じる時には、これらを摂りすぎていないか、今一度チェックしましょう。
ゼロにするのは難しいとしても、いつもより少なめを意識しましょう。
■梅雨の時期におすすめの食べ物
・発汗を促すもの:唐辛子、しそ、しょうが、ねぎ、香菜、香辛料など
・利尿作用のあるもの:パセリ、納豆、冬瓜、小豆、黒豆、さくらんぼ、アサリ、ハマグリ、鱧、昆布、ハトムギ、とうもろこしのひげ根など
・胃腸の機能を高めるもの:米、長芋、じゃがいも、とうもろこし、キャベツ、いんげん、しいたけ、たら、イワシ、すずき、カツオ、さば、鶏肉、牛肉など
・体にこもった余分な熱と湿気を取り去るもの:緑豆、豆腐、きゅうり、セロリ、そば
ぜひ参考にしてくださいね。
■わかさ生活のたんぱく習慣なら必要な栄養素が手軽に摂れる!
『わかさのたんぱく習慣』をコップ1杯プラスするだけで、足りない栄養素を手軽に補給。例えば、いつもの朝食にプラスすると、たんぱく質が約150%、ビタミン・ミネラルが約375%アップ!
低カロリーなのに、必要な栄養素をしっかり補えます。
私たちの体は約20%がたんぱく質。1日に約60g摂取が必要。朝食でたんぱく質20gを摂るのはなかなか大変ですが、『わかさのたんぱく習慣』をコップ1杯飲むだけで、たんぱく質の不足分がしっかり補えます。大豆は「畑の肉」とも言われ、お肉同様、質の良いたんぱく質を摂取できるだけでなく、植物性たんぱく質は動物性たんぱく質に比べて低脂質・低糖質なので、効率よく健康な体へ導きます。
たんぱく質・食物繊維・ビタミン・ミネラルなどの栄養が豊富なことで有名な雑穀。
一般的な製法では加工途中で失われてしまう栄養を、化学薬品や添加物を一切使わない特別な技術により、15種類の雑穀の栄養を余すことなく100%粉末化に成功しました。普段の食生活で補えていないビタミン・ミネラル8種類を配合。健康と美容にうれしい成分をコップ1杯で摂ることができます。



詳しくはこちら▼

こちらの動画もぜひご覧くださいね!

リスナーさんのお声をご紹介します!
・コートを買い換えるのではなく4年に一度色染めとボタン替えをしているという話が印象的でした。私も年齢を重ねる毎に新しいものをすぐに買うのではなく、今あるもので代用出来ないか日々過ごしていく中で常に考えていたら、昨日まで思い付かなかった事でもふと思い付いたりします。ムダなものを新たに買わない生活は角谷さんの精神と似ているなぁと共感出来ました。私は年齢を重ねてから考え方が変わってきましたが、角谷さんは長年の経験から得られた事なんですね。
(50代/女性/佐賀県)すずらん
皆様のお声、お待ちしております!
今回もクイズのプレゼントがあります!
クイズの内容は、佐藤アナに関する問題です!
食べるのが趣味という佐藤アナが実際にやっていることは?
①ラーメン屋で、ラーメン大盛にミニ丼を追加して食べる
②食べ放題のお店で全メニューを制覇
③大食い大会に参加
今回のプレゼントは、たんぱく習慣の抹茶味とブルーベリー味のセットをプレゼントします。
合計で50名様にプレゼントします!


聴き逃してしまった方はradikoもしくはVoicyで確かめてくださいね。
応募は下記からお願いします!
RADIO QUIZラジオクイズ
ラジオでお伝えしたキーワードクイズの答えはこちらから
リスナーのみなさまからのご応募お待ちしてます!
第181回のクイズ
応募締め切り:6/29(日)
おハガキでも受付中!
〒600-8008
京都市下京区四条烏丸長刀鉾町22
わかさ生活ラジオ係
※当選に関するお問い合せには一切お応えしておりませんのでご了承ください。
ラジオで紹介された商品やわかさ生活のサプリメントについてもっと知りたい方は、メノコト相談室0120-132-110(ひとみに110番)にお問い合わせください。

わかさ生活ラジオTUBEチャンネル登録お願いします!
