花鈴のサウンド『希望のFLAG』が心にささるとTikTokで大バズり?!【第180回放送内容】

2025-06-06

『花鈴のマウンド』の音楽がTikTokで話題!

このラジオでも過去何回かご紹介している『花鈴のマウンド』。
今回、花鈴のマウンドの歌を作りTikTokで配信したところ、これが大バズり。
現在24万再生回数を突破しております。

コメントには、「懐かしい」「小学校のころ図書館で読んだ」など話題沸騰。
ぜひ皆さんもTikTokで聴いてみてください!

@karin_no_sound

甲子園をめざす、少女たちの戦いが始まるーーー‼️ 『花鈴のマウンド』 オリジナルテーマソング 「希望のFLAG」 (作曲:山田智和、作詞:PA-NON) #甲子園 #高校野球 #花鈴のマウンド #山田智和

♬ 希望のFLAG – 花鈴のサウンド

■花鈴のマウンドとは
『花鈴のマウンド』は、甲子園という無謀とも思える夢に向かって全力で走る主人公・花鈴を通して、夢を追う全ての女の子たち、そして、壁にぶつかって一歩が踏み出せないあなたへ届ける勇気の物語です。

女性が立ち入ってはならないと言われ続けた高校野球夢の舞台「甲子園」。

いつかきっとそのグランドに立てる日が来ると信じ、今日も熱い気持ちで全力投球している女の子たちをモチーフに描いてきたこの「マンガ」は、2021年8月23日、ひとつの奇跡を目の当たりにします。

― 甲子園での女子高校野球決勝開催

夢が現実になった瞬間でした。甲子園への道が、なぜ女子野球には用意されていないのだろうか?

そんな小さな疑問は「女の子だって甲子園!」という夢を生み、諦めずに走り続けたその夢はやがて、甲子園という地にたどり着くことができたのです。夢のはじまりであり、夢に向かう道であり、夢のその先でもある『花鈴のマウンド』が、あなたが夢へと向かう勇気となれますように

詳しくはこちら▼

コミックスはこちらで読めます▼

『希望のFLAG』
進め 挑め 希望の旗振って

何回も満開のエール送るよ

叶えたい夢 誰にでもある

だけどそこには高い壁 No!

越えてみるでも ぶち破るでも

術は必ず あるはずだから

悔し涙 それがどうした?

泣きたいだけ 泣けばいい

いつか虹に変えて 輝け

空見上げて ガッツポーズ グッと決めて 走れ!

進め 挑め 希望の旗振って

やらかして ベソかいて それでもオーライ!

届け 響け 君の熱いハートに

何回も 満開の エール送るよ 全力で 爽快な歌を歌うよ


豊かな心になる話

やり続けることの大切さ

今回の豊かな心になる話は、「やり続けることの大切さ」です。

前半でもご紹介した『花鈴のマウンド』も長く続いています(9年目)が、実は最終話から考えて作っています。
ユニフォーム、制服、ペルソナなど時間がかかりましたが、最初にしっかりと決めました。

主人公の目標は甲子園に出ることだったので、決勝戦を描かなかったら20巻までと決めていました。
5〜6年でできると思っていましたが、主に漫画を描いている子(きみどりさん)が産休のため、休む期間ができることがわかりました。なので、似たように描けるように他の子に特訓してもらうことにしました。
かなり下手くそだった子が、一生懸命練習したことで少しずつ似たように描けるようになりやがて、きみどりさんと同じレベルまで書くことができました。

最初に全部決めたので、描く人がいれば迷わずできると思っています。
目的や目標があるから続けられました。

私はサプリメントの世界を変えたいと思い10年以上続けて変えられました。
そして、次にしたのが野球の世界を変えたいと思い、女子プロ野球を10年続けました。

野球の中でも高校野球が大好きです。
しかし、この炎天下の中、9回制はかなりしんどいと思います。
怪我や熱中症など心配することが増えていきます。そうなるといつか高校野球自体がなくなってしまいます。
それよりも続けることが大切だと思うので、9回にこだわるのではなく、7回制がいいと思い、漫画に反映しました。甲子園球場にこだわらなくてもドームでもいいと思いますし、工夫しながらでも高校野球の大会を続けて欲しいなと思います。

なので、何事も続けるには、目的や目標、そして熱意が大切です。そして、同じやり方でなくても続けられるように工夫することも大切なので、それを忘れないように過ごしていただきたいと思います。

わかさ生活ラジオTUBEでも豊かな心になる話が聴けます!
ぜひ過去のものをお聴きになりたい方はぜひご覧ください。


リスナーさんのお声をご紹介します!

・角谷社長の「儲」は「信じてくれる者」=「信頼してくれる人」=「ファンになってくれる人」という考えはなるほどと思いました。正に私は角谷社長のファンです。角谷社長のわかさ生活の商品は信頼のおける間違いのない商品だと信じているので長くお世話になっています。これからも本物の商品を作り続けて下さい。
(60代/女性/北海道)花よりマユミ

・本を読む機会を自らなくしていたので、ラジオを通して久しぶりに本もいいなと思いました。また物を大切にしていらっしゃる角谷さんの心に感銘を受けました。同じ服の染め直しなどは真似できませんが、私も物をもっと大切にしていこうと思いました。
(20代/女性/長崎県)あやちゃん

・長年ブルーベリーアイを愛飲しておりますが、最近ブルブルくんの可愛さにハマってしまい書籍も買ってしまいました。そしてとうとうこの歳になって、買い占めたマスコットで痛バ(推しキャラクターのグッズをバッグに大量に飾り付けたも)を作成してしまいました。家族には半分呆れられながらも充実したブルーベリーライフを楽しんでおります!
(40代/女性/京都府)アイちゃん推し

皆様のお声、お待ちしております!

VOICEお客様のお声 お客様の声投稿フォーム 番組に対してぜひ感想をお聞かせください! お客様のお声一覧へ ホームへ
wakawakamagazine.wakasa.jp

今回もクイズのプレゼントがあります!
クイズの内容は、
今回ご紹介した、女の子が甲子園を目指す漫画のタイトルはなんだったでしょうか。

①花鈴のラウンド  ②花鈴のバンド  ③花鈴のマウンド

今回のプレゼントは、花鈴のマウンド『女の子だって甲子園』編(480ページ)を1冊プレゼントします。

合計で100名様にプレゼントします!

花鈴のマウンドについて詳しくはこちら▼

聴き逃してしまった方はradikoもしくはVoicyで確かめてくださいね。
応募は下記からお願いします!

RADIO QUIZラジオクイズ

ラジオでお伝えしたキーワードクイズの答えはこちらから
リスナーのみなさまからのご応募お待ちしてます!

第180回のクイズ
応募締め切り:6/22(日)

おハガキでも受付中!

〒600-8008 
京都市下京区四条烏丸長刀鉾町22
わかさ生活ラジオ係

※当選に関するお問い合せには一切お応えしておりませんのでご了承ください。

ラジオで紹介された商品やわかさ生活のサプリメントについてもっと知りたい方は、メノコト相談室0120-132-110(ひとみに110番)にお問い合わせください。

わかさ生活ラジオTUBEチャンネル登録お願いします!

今知りたい健康情報をお届け!毎週放送の『わかさ生活ラジオ』では、とっても役に立つ健康マニア角谷さんの健康になれるお話やおいしいレシピ、心がほっこりするラジオドラ…
www.youtube.com