わかさ生活創業27周年特別企画
社内で見つけた頑張っている人「キラッとさん」をご紹介
■今週のキラッとさんは人の役に立つ仕事にやりがいを持っている従業員
今回は、わかさ生活で働く塩田黎(しおたれい)さんをご紹介します。
塩田さんは2024年8月に入社されました。
それまでは、法律事務所でパラリーガルとして働いていました。
この経歴を聞くと真面目て固い人なのかなという印象になってしまいますが、実は明るくて笑顔が素敵なムードメーカー的な存在。
入社のきっかけは女子プロ野球クライシスという本を読んでわかさ生活に興味を持ち、入社されたそうです。
実は塩田さんは小学校3年生から中学校3年生まで野球をされていた野球女子なんです。
今でも野球が大好きで大のジャイアンツファン。
そんな塩田さんですが、京都本社の大改装に携わり、6階を改装してくれました。
6階をシェアポートにして、従業員の休憩場所、集中できる空間、商談室をおしゃれに作ってくれました。
実はその空間は、京都駅にあるミスタードーナッツさんの空間を参考にされたのだとか…。
学生時代にずっとそこで勉強していて、とても居心地が良かったそう。
その経験を活かして、みんながくつろげる空間にしてくれました。
また、1階の店舗改装で使わなくなった家具をこちらで再利用。
お金を無駄にせず、活用してくれたことも素晴らしいですね。
その後、3階のブルーベリーの森の空間も作ってくれました。
白樺の木を京北の方まで行って自分で探してきたそうです。
さらに自分で切ってしまうほどのパワフルさ。
3階の様子はこちらでご覧いただけます!

忙しい毎日を過ごす中でも楽しさを見出し、日々尽力されています。
毎日働くのが楽しい!とラジオでたくさん語ってくれました。
ぜひラジオも聴いて塩田さんのエネルギーを感じ取ってくださいね!
YouTubeではシェアポートもご覧いただけます!

豊かな心になる話
■人の得意不得意からクセを見抜く
ぜひ下記エピソードも見ていただきながら、ラジオも聴いてくださいね。
あなたは、自分の「癖」を何個あげれますか?
人には必ず「自分で気づいている癖」、そして「自分でも気づいていない癖」があります。そのような「人の癖」を理解すると、仕事もプライベートも驚くほどうまく回り始めます。
これらのクセは、仕事の中で気づくことはもちろんありますが、非日常の場面だとわかりやすく見えてきます。
昔、仕事仲間でソフトボール大会を開催した時のことです。わたしは小さい頃から野球が好きなので、よくスコアボードをつけながら各選手の特徴を見ていました。なので、わたしは次に対戦する相手チームの観察を必ずするようにしていました。
相手チームに「高校野球をバリバリやっていた人」がいたなら、ちょっとクセのある球を投げる未経験者をピッチャーにする、など。自分のチームと相手のチームの得意・不得意をしっかりと観察してクセを見抜くようにしていたのです。
そこから試合での戦略を考えて挑むことで、10年間負けたことがないのがわたしの唯一自慢出来ることです。
これは、仕事の場面でも同じことです。お客さまでも、仕事仲間でも、会話をする中で「何度も使っている言葉」「独特な言葉」などからその人のクセや本当に考えていること、やりたいことを見つけていこう、と考えるのです。それは「会話の中でどういう言葉をよく使っているか?」というところから見えてきます。
例えば、「でも」という言葉をたくさん使っているのであれば「このことを話すときによく出るな。ここに迷いがあるんだな」といったことです。
何をしているときに「嬉しい」という表現をしているのか、何があったら「気が乗らない」という表現をしているのかを気にしてみると徐々に相手のクセというものがわかってきます。
相手の「考え方のクセ」や「判断のクセ」がわかってくると、その人に合った仕事や、もっと成果の出る仕事の仕方というものが感じられるようになります。
履歴書に書いてある通りなんて人はほとんどいません。
実際にいろんなことをやらせてみて、本人が一番楽しそうにやっていることが一番プラスになるものです。
本人は何が好きなのか?どういうクセがあるのか?
そのようなことを考えながら人と接し、人のクセを見つけてみる習慣をつけると、あなたの人間関係はよりスムーズになり、あなたの周りの人たちももっと楽しく過ごせるようになるでしょう。
さぁ、まずは「自分のクセ」を考えてみて、それから「身近な人のクセ」
を探してみましょう。
リスナーさんのお声をご紹介します!
・いつも楽しく聴いています。角谷さんのますかけ線凄いですね。選ばれし者という感じがします。前回メノコト神社に参拝に行った時はまだなかったのでまた見に行きます。ブルーベリーの森のクッション気持ち良かったです。あれはヨギボーですか?座り心地が良かったです。これからも応援しています。
(10代/男性/京都府)サマータイム
・25年前にブルーベリーアイに出会ってからはや四半世紀。光の扉で社長のご苦労を知って、わかさ生活をずっと応援してきました。とうとうここまで来たんですね。おめでとうございます!手の届かない存在になってしまった気もしますけどめげずに遊びに行きたいと思います。
(60代/女性/京都府)やまゆり
・先日東京駅のブルブルくんステーションのポップアップショップへ行ってきました。ワゴンショップがとても可愛らしくコラボメニューも楽しむことができました。特にブルーベリー担々麺には驚かされながらも、美味しくいただきました。今後も様々なイベント楽しみにしてます!
(30代/女性/東京都)さゆり
皆様のお声を随時募集しております!
今回もクイズのプレゼントがあります!
クイズの内容は、豊かな心になる話からです。
人の得意不得意を〇〇で見抜く。この〇〇に入る言葉はなんだったでしょうか?
①好きな人のタイプ ②クセ ③運勢
今回のプレゼントは、ブルーベリーマジカルソースをレシピブック付きでプレゼントします。
合計で30名様にプレゼントします!


聴き逃してしまった方はradikoもしくはVoicyで確かめてくださいね。
応募は下記からお願いします!
RADIO QUIZラジオクイズ
ラジオでお伝えしたキーワードクイズの答えはこちらから
リスナーのみなさまからのご応募お待ちしてます!
第173回のクイズ
応募締め切り:5/4(日)
おハガキでも受付中!
〒600-8008
京都市下京区四条烏丸長刀鉾町22
わかさ生活ラジオ係
※当選に関するお問い合せには一切お応えしておりませんのでご了承ください。
4月から放送時間が変わるエリアがあります!
こちらをご確認ください。

ラジオで紹介された商品やわかさ生活のサプリメントについてもっと知りたい方は、メノコト相談室0120-132-110(ひとみに110番)にお問い合わせください。

わかさ生活ラジオTUBEチャンネル登録お願いします!
