リスナーさんのお声をご紹介します!
・角谷社長のブログがあることを知り、めちゃくちゃ励まされそうなので読ませていただきます。私は現在、楽ではない方を選択し新しいことを開拓挑戦していく道に進むしかなく、それでもなんとか出来ていますがたまにあの時この道を選ばなかったら…と考えると今のいろんなことを乗り越えられた自分がいなかったと思うと感慨深いです。角谷社長の格言をヒントにこれからも乗り越えられたらと思っています。
(40代/女性/京都府)りよん
・私事ですがアラフォーにしてこの度無職になりました。久しぶりの転職活動や新しい生活に不安しかありませんが、今回のラジオを聴いてとりあえず行動することが大切だなと改めて思いました!びびって二の足を踏んでいてはいけませんね!またいいご報告ができるように頑張ります!いつも素敵なラジオをありがとうございます!
(30代/女性/岡山県)しめちゃん
皆様からのお声も随時募集しております♪どしどしお送りください!
名古屋伏見に絵本の専門店『えほん生活』待望のオープン!
この度、東海地方最大級、約15,000冊の絵本を取り扱っている絵本専門店「えほん生活」が誕生しました。
オープン後、たくさんの方が訪れ楽しんで絵本を選んでくださっています。
入り口を1つにし、迷路のような作りも面白く、色々な絵本を楽しむことができます。
そうすると長い時間お店で楽しむ方が増えました。
キッズスペースやフォトブースなど、お子様も楽しんでいただける場所もあります。
このお店は実は以前なかなかお客様が入らないお店で悩んでいました。
今は新しいスタッフさんで企画して実施しているんですよ。
自分たちで考えて自由な発想で自分たちで実施する。POPなども自分たちで作っています。
読み聞かせ会もしているのですが、読み聞かせで読んだ本がすごく売れているそうです。
これからの発展にもぜひ期待してくださいね。
また、第2弾第3弾と新しいお店を作ろうと考えています。
ぜひそちらも楽しみにしてくださいね。


ラジオドラマ「光の扉」
掌中の珠
罠
前の会社の先輩からコンサルタントを紹介してもらい、協力をあおぐことにしたケンイチ。そんな中、ついに愛妻侑美との間に可愛い女の子が誕生しました。
角谷さんの豊かな心になる話
失敗から成功を見つけていく
今回は、「失敗から成功を見つけていく」お話をします。
ラジオの内容もぜひ聞いていただきたいですが、こちらのエピソードもご紹介します!
ぜひご覧ください。
↓
わたしは、何事も「自分でまずやってみる」ことを大切にしています。
いろいろと時間をかけて調べて分析することも大事ですが、まず「手を動かす」「やってみる」ことで、学べることは多いからです。もちろん、失敗してしまうこともあります。でも、その中から「活きたヒント」や「思ってもみなかった成果」が得られることがあるのです。
あるとき「商品の良さを多くの人に知ってもらおう」と、地域のフリーペーパーに広告を出しました。ところが、いつまで経っても、注文や問い合わせは1本もありません。オフィスで落胆していると、ようやく電話が鳴りました。「やっときた!」と喜びながら電話を取ると、それは「商品が欲しい」というお客さまからのものではなく「ウチで扱っているフリーペーパーにも載せませんか?」という営業の電話でした。
「そんなつもりで広告を出したわけではありません」「営業は結構です」と、断ろうと思ったのですが、「広告を出せば、誰か見てくれているのか」「見てくれる人はいても、注文につながらないのは、どこか良くなかったからかもしれない」と思い、その人にいろいろと質問をしてみました。
その後、直接会って相談をしたところ、とても誠実に答えてくれたので「この人からは学べることがたくさんありそうだ」と考え、私はその場で次の広告をお願いすることにしました。
それから、2回3回と広告を出し続けましたが、成果はありませんでした。しかし、毎回、自分なりに作戦を考えて広告を作り、失敗をしているので「ここが伝わりにくいのか」「これでは魅力的に感じないか」といった、「失敗の法則」のようなものが見えてきました。
電話をくれた営業の人も「成果を出せないのに、こんなに繰り返し広告を出してくれている。なんとかこちらもその想いに応えたい」と、ますます親身になっていろいろなことを一緒に考えてくれるようになりました。
そして、自分なりに積み重ねてきた「失敗の法則」を踏まえた10回目の挑戦で、ついに結果を出すことができました。
10回目の広告で、140件、432袋の注文をいただきました。
わたしは、決して安くはない広告費をかけて9回の失敗をしました。10回目で初めてのヒットなので野球でいうと打率は一割ですが、悪くはないと思っています。商品を欲しいと思っていただいている人に、どう伝えればいいのかは、最初から成功していたら学ぶことはできませんでした。「ここが良くなかった」という失敗があったからこそ、「では、どうすればいいのか」を考えるキッカケができたのです。
また、その時に苦楽をともにした広告代理店の人とは、とても深い縁が生まれ、40年経った今でも仕事を手伝ってくれるパートナーになりました。これは、広告を出す時には考えてもみなかった成果です。
何事も最初から完璧にうまくはいきません。失敗が怖くて「手を動かす」「やってみる」ことをためらう人がいますが、成功の途中には必ず失敗があるものなのです。だから、失敗した時は、反省はしても落ち込むことはありません。
『失敗したことよりも、それをどう活かすか』のほうが大切なのです。失敗を活かすことで、自分の夢である成功に一歩ずつ近づけるのですから。

こちらからもお聴きいただけます!▼
わかさ生活社長ブログもぜひ合わせてご覧くださいね。
https://ameblo.jp/wakasa-president/theme-10117945971.html今回もクイズのプレゼントがあります!
クイズの内容は、
名古屋伏見にあたしくオープンする絵本専門店の名前は何生活でしょうか?
①初恋生活 ②謎解き生活 ③えほん生活
今回のプレゼントは、ブルブルくんストーリーズ3冊セットをプレゼントします。
合計でなんと100名様にプレゼントします!

▼こちらから購入もできます!▼
聴き逃してしまった方はradikoもしくはVoicyで確かめてくださいね。
応募は下記からお願いします!
RADIO QUIZラジオクイズ
ラジオでお伝えしたキーワードクイズの答えはこちらから
リスナーのみなさまからのご応募お待ちしてます!
第164回のクイズ
応募締め切り:3/2(日)
おハガキでも受付中!
〒600-8008
京都市下京区四条烏丸長刀鉾町22
わかさ生活ラジオ係
※当選に関するお問い合せには一切お応えしておりませんのでご了承ください。
全国からお声をいただいているのですが、あと12都道府県で全国制覇!
ぜひぜひ皆様からのお声お待ちしております!!!!!
ラジオで紹介された商品やわかさ生活のサプリメントについてもっと知りたい方は、メノコト相談室0120-132-110(ひとみに110番)にお問い合わせください。

わかさ生活ラジオTUBEチャンネル登録お願いします!
