えっ?!ビルの中に○○作っちゃった!【第151回放送内容】

2024-11-15

リスナーさんのお声をご紹介します!

・ブルブルくんのマスコットが今のように流行する前からリュックなどにぶら下げています。4つ下の妹とお揃いです。最近は流行しだして、友人や知人に「どこで手に入れたの?どうやって手に入れたの?」とよく聴かれます。ブルーベリーアイを愛飲している父からもらったのですが、こんなに流行するとは夢にも思っていませんでした。
(20代/女性/宮城県)ふみふみ

・妹です。塾の帰りに父に迎えに来てもらい、車中でラジオを聴きました。父からもらったブルブルくんのマスコットをリュックにぶら下げています。学校の友だちから「かわいいね。どこで手に入れたの?」とよく聴かれます。父から何個かもらったので、親友にはプレゼントしました。ブルブルくんのマスコットは、親友のあかしなんです。
(10代/女性/宮城県)りかたん

皆様からのお声も随時募集しております♪どしどしお送りください!

VOICEお客様のお声 お客様の声投稿フォーム 番組に対してぜひ感想をお聞かせください! お客様のお声一覧へ ホームへ
wakawakamagazine.wakasa.jp

丹波の秋

先日、故郷丹波へ行かれた角谷さん。
秋の丹波といえば、黒枝豆、松茸、栗など美味しいものがたくさんあります。

この黒枝豆を実食しました。

丹波は焼き物も有名です。

赤ドベという陶器で、鉄分を多く含んだ赤土部(あかどべ)を塗って焼き上げた陶器です。

角谷さんもラジオでおっしゃっていましたが、生まれ育った街とはいえ、新たな新発見というものはあるものです。
ぜひ自分の地域で自慢したいこと、最近気づいた地元の魅力などがあればぜひ教えてくださいね!


新たな店舗オープンに向けて

来年の店舗オープンに向けて素敵な企画が進んでいる京都本社。
実は・・・今、一緒に働いてくれる店舗スタッフ募集してます!

今、巷で話題になっているのが「界隈マーケティング」。界隈マーケティングとは、特定の趣味や関心事を持つコミュニティ(界隈)の”濃い想い”を起点として、新たな市場開拓を目指すマーケティング手法です。

そのため、わかさ生活の店舗では、その分野のことを好きな人にやってもらいたいと思っています。
専門知識を持っている人が説明した方がいいですよね。

ブルーベリーのことが好きな人、絵本のことが好きな人、カフェが好きな人・・・。様々な分野で人財を募集しています!ぜひ興味のある方は応募してみてくださいね。

詳しくはこちら↓

わかさ生活の新世代のリーダーここに集結!あなたの能力を最大限に発揮しませんか?
www.wakasa.jp

メノコト神社

実は京都本社の5階に、メノコト神社を作りました。
わかさ生活カラーの紫色の鳥居に狛犬ならぬ狛ブルブルくん、アイアイちゃんが置かれています。
鳥居の奥にある社には、八坂神社さんからいただいたお札があります。

以下、メノコト神社創建の想いです。

わかさ生活の創業者角谷建耀知は幼い頃の怪我がもとで視野の半分を失いましたが、逆境から立ち上がり、目の健康を願う人びとのために歩んでまいりました。このたび、わかさ生活は創業四半世紀を機に人びとの心の拠り所として目の健康を祈願する「目の総本山」メノコト神社を創建いたしました。
お社には無病息災などのご利益で知られる八坂神社様の御札をお祀りしております。「祇園さん」として親しまれている八坂神社様には、わかさ生活が当地長刀鉾町へと本社を移しまして以来ご縁をつないでまいりました。
ご自身はもちろんご家族やご友人など大切な方々の健康に想いを馳せつつ心静やかなひとときをお過ごしください。


お守りや小さいだるまも販売予定です(御朱印も準備中)。

ぜひオープンした際は一度お参りに来てくださいね。


ラジオドラマ「光の扉」

薄れる記憶

手術から1年たち、心身ともにやっと元気になったケンイチは、ずっと会いたかった祖母と妹に再会します。しかし、大好きだった祖母はもうケンイチのことがわからなくなっていて・・・。


今回もクイズのプレゼントがあります!(クイズの内容はぜひラジオで!)
今回のプレゼントは、丹波のブルーベリージャムをプレゼントします。

合計で30名様にプレゼントします!

聴き逃してしまった方はradikoもしくはVoicyで確かめてくださいね。
応募は下記からお願いします!

RADIO QUIZラジオクイズ

ラジオでお伝えしたキーワードクイズの答えはこちらから
リスナーのみなさまからのご応募お待ちしてます!

第151回のクイズ
応募締め切り:12/1(日)

おハガキでも受付中!

〒600-8008 
京都市下京区四条烏丸長刀鉾町22
わかさ生活ラジオ係

※当選に関するお問い合せには一切お応えしておりませんのでご了承ください。
全国からお声をいただいているのですが、あと13都道府県で全国制覇!
ぜひぜひ皆様からのお声お待ちしております!!!!!

ラジオで紹介された商品やわかさ生活のサプリメントについてもっと知りたい方は、メノコト相談室0120-132-110(ひとみに110番)にお問い合わせください。

わかさ生活ラジオTUBEチャンネル登録お願いします!

今知りたい健康情報をお届け!毎週放送の『わかさ生活ラジオ』では、とっても役に立つ健康マニア角谷さんの健康になれるお話やおいしいレシピ、心がほっこりするラジオドラ…
www.youtube.com