仕事や勉強、家事、育児など色々何かと追われる毎日…。
そんな毎日を過ごしているとつい、何だか“面倒くさい”と思ってしまうことはないでしょうか?
絶対にやらなければいけない!やらなければ終わらない!そう思っていても心も体も疲れていたら、どうしても思ってしまうもの。
できることならば、やりたくないことは全部放り出して、自分の好きなことを好きなようにしてみたいですよね。

人間にはたくさんの感情を持っていますが、この“面倒くさい”気持ちは自分にとって、とても厄介な感情です!
面倒という気持ちはほんの少しだけでも思ってしまうと、常日頃から自分自身につきまとってしまい、仕事や家事だけでなく、やること全てに対して面倒だと思ってしまいます。特に、感情をすぐ口に出してしまう人は要注意です!!なぜなら、感情をすぐに口に出してしまうということは、「面倒くさいなー」というコトバを何度も言ってしまっているかもしれないということ。自分の口から発したコトバは、自分の耳に残り、他人よりも自分自身が一番直接聞いているので面倒くさいと思うことが当たり前になってしまいます。
そのため、何かやってみたい!面白そう!と思ったことに対しても、その思いよりも面倒くさいという気持ちが大きくなってしまいます…。
世の中には面倒くさいと思ってしまうことがたくさんあるかもしれません。しかし、その感情を断ち切って乗り越えた先には楽しいことや嬉しいことが待っている、やってみることで本当に良かったと思えるようになると信じてみましょう。
そう思うようにすることで、何かが自分の中で少しずつ違ってくるかもしれません。
皆さんも今日からぜひ、“面倒くさい”という気持ちをできるだけ思わない、そして口に出さないように心がけてみませんか?
また、自分の周りに同じような人がいたら、お互いに頑張ろう!と声をかけてあげましょう。
今日も素敵な1日となりますように!